top of page

都立家政?それはどこ?

あちこちに刺激が落ちている

ブックマートグループという会社があった。

ニュース番組制作の仕事を退職し品川のドトールコーヒーのフリーター生活で店舗の接客業がしたい事は明確だった。撤退した海外スーパーのテスコの面接に落ちて凹んだりもしたがブックマートに入社し石神井公園、PAW北池袋、新宿、王子で店長をした。新刊書籍も扱う同グループの歴史専門ショップの時代屋OPA新百合ヶ丘店の店長や店舗開発部ではレイクタウンや川崎チッタなど新規オープンも担当したが能力的に限界だった。そしてあまりにも部署移動が多い。一カ所で細々と長く働きたい…独立しかなかった。退職し物件が決まるのに10ヵ月かかったが中野区に決めていた。そこは23区で人口の伸び率が一番高い区だった。東中野、中野坂上、新井薬師など色々見たが都立家政に決まった。何の縁も知り合いもいないがやるしかなかった。

HISTORY

2009年  西武新宿線の都立家政南口で開業。練馬区江古田から通うが乗る事のない電車だし中野区はブロードウェイしか知らないよ…  

2011年 業界紙「リサイクル通信」に「ジャニーズ買取」「店舗管理」で2回掲載。

2012年 JCOMニュースに若宮小学校の職場体験で放送。近隣商店を網羅したサイト「THE都立家政」を共同で立ち上げ(現在閉鎖)近隣数店舗と合同広告を企画し数回、新聞折り込みやチラシを制作。

2015年 短編映画『深爪』にロケ地協力(主演:木竜 麻生)単行本掲載「古本屋ツアー・イン・首都圏沿線」小山 力也 (著)                                      

2017年/2019年JCOMニースに保育園のお散歩ハロウィンに協力し2回放送

​2018年JCOM「長っと散歩/酒井中野区長」放送。ブッダマシーン取り扱い開始、シャツ制作

2019年/2020年日本テレビZIP!「濡れた本を乾かす方法」2回放送  

ダウンロード.jfif
yomiuri_logo.png

2020年 読売新聞掲載「村上春樹ノーベル文学賞受賞を待つ古本屋」(都立家政に1968年在住)

​8年在籍のスタッフが引越しで退職。コロナで1人営業デスマーチ開始。

2023年 テレビ東京「モヤモヤさまぁ〜ず2」JCOMニュースで「都立家政Tシャツ」を放送​。ヤフーニュースなど掲載←

S__56614920.jpg
S__56852485.jpg
S__56614922.jpg
img_moyasama2-420x230.png

JCOMニュース「都立家政駅80周年を記念して住民とボランティア清掃」放送

JCOMニュース「近所の野良猫Tシャツ制作」放送。TNRやさくら耳、去勢された印を伝える啓蒙活動のため動画3本を制作。

ヤフーニュースなど「地域缶バッジガチャ制作」掲載←

nakanocan.jpg

ハロウィンでお菓子配布のボランティア3回協力。児童養護施設「愛児の家」/田中ナースリー保育園/ベストリハ/学研駅前学習教室

中野区訪問を呼びかける「私をナカノに連れてって」を企画、MV制作、楽曲/歌唱はワンダー久道が担当し中野区広報ナカノさんが2度目の取材訪問。

短編映画『SUMMER GREETING』主演:塩田倭聖 監督:武石昂大にロケ地提供/出演。武石監督は野良猫の動画も制作。

2024年 中野区地域を網羅した「世界の真ん中野シャツ」に中野区桃園があるので台湾の桃園市政府を訪問しシャツを進呈、「中野区との友好都市」を提言。2日後台湾地震に遭遇しシャツがTBS、フジテレビ、テレビ朝日で映るが店長がまだそれを伝える勇気なく、結果全く売れない。

f0677bb72dcb76e024561e2952a8bdb2.jpg
main_sp.png

テレビ朝日「じゅん散歩」で「都立家政Tシャツ」放送

東京府と東京市が80年争うも戦争で一元化のため東京都に統合された1943年に「府立家政」から「都立家政」になる。都立      家政駅81周年を記念したシャツを2種と中野区のお散歩猫「エビてん」をモデルに2種、計4種類の地域シャツを制作。

地域を盛り上げ隊!
​皆様の買取や活動の宣伝相談お待ちしてます。

bookmart.jpg
line3.jpg
kaitoriden.jpg

Yngwie Yngwie  Yngwie Gammaray Proudly created with Wix.com

  • Twitter Basic Black
bottom of page